2013年12月14日土曜日

こわい漢字(105)女

「女」は女性が跪いている形を表した象形文字。

古来、これは女性が男性(夫)にかしずいている形、と考えられていた。

まあ男尊女卑的な考えだ。

儒教の国、中国ではさもありなん、と思うかもしれないが、漢字が作られたのは、孔子が儒教を広めた春秋戦国時代の遥か昔の殷の時代。

実は、女性が跪いていたのは夫に対してではなく、神に対してであった。

それを如実に示す「女」の古形が残っている。

その字には、女性の周りに雫がつけられている。

これは別に、雨降る中で女性が跪いているわけではなく、清めのお酒をからだに振りかけてもらっている姿だ。



つまり、この女性は体を清めて神前に跪き神に祈りを捧げている姿である。

つまり、これは神に仕える巫女を象ったものである。

ヤレヤレ、また巫女か(笑)

古代中国人の巫女好きのおかげで、「女」という漢字が生まれたのだ。

巫女好きじゃないのでネタはそんなにないす
神無月の巫女
KOTOKOの歌は神ww

0 件のコメント:

コメントを投稿